なぜレンタル家電にしたのか?
引越しをする際、普通は前の家から家電は運んでくるものだと思います。
もしくは心機一転新しく買い直すか。
実際自分も買おうと思ってました。
しかし引越し前の家が実家だったので、
持ってこようにも持ってこられる家電が自分の部屋にあったテレビくらいだったのです。
なので必然的に冷蔵庫も洗濯機も新しく揃える必要がありました。
普通は新しく買えばそれで問題ないのですが、
どうもピンと来なかったんですよね。
新しい部屋は2年契約。
どうしてもずっと住みたい街という訳でもない。
2年後自分がどうなってるいるかもわからない。
そう考えると2年後また引越しとなった時に大型家電を所持してるのもリスクだなと思ったわけです。
古くなった冷蔵庫や洗濯機をまた引越しの際に運ぶイメージがどうも湧きませんでした。
そこでレンタル家電で考えてみようと思い立ったのです。
譲れない条件
レンタル家電を選ぶに辺り、
3点ほど自分の中で条件を考えました。
1.できれば新品
2.できれば国内メーカー
3.できれば安く
後になってわかるのですが、
この条件、
意外とハードル高かったです。
できれば新品
贅沢な話かもしれませんが、
中古か新品を選べるならできれば新品がいい。
洗濯機と冷蔵庫の中古って聞くとどうも汚いイメージがあるんですよね。
おそらく町のリサイクルショップの店頭に並んでるような製品を思い浮かべちゃうからだとは思うんですが、
どうしても中古を借りるというのが思い描けなかった。
キレイにクリーニングされてるとはいえ何か気持ち悪い。
その思いを抱えながら過ごすくらいならやっぱり新品がいいと思い、
多少高くなっても新品がある会社がいいなと考えました。
できれば国内メーカー
安くレンタルすると家電のメーカーが選べない事がよくあります。
というよりほとんどの会社がメーカーが選べません。
そうなると大体国外の低価格品になる事が多いんですよね。
個人的な経験から安価な海外メーカーの洗濯機や冷蔵庫は故障しやすい印象があるので、
できれば国内メーカーを選べる会社がいいと考えました。
できれば安く
もちろん安く済ませたい。
どうせなら安く。
新品で国内メーカーで安く。
条件が厳しいですよね。
でもこの3点はできれば妥協したくない。
そこで当てはまるプランがある会社を探しました。
レンタル家電の会社選び
家電レンタルで検索してみると意外と多く見つかりました。
その中で思い切って選んだのはヤマトホームコンビニエンスが提供している、
クロネコおまかせレンタルでした。
新品2年間のレンタル料金は
冷蔵庫28,000円
洗濯機19,800円
合わせて約50,000円
新品2年間で50,000円は他の会社と比べても安いです。
お得。
この時点で「新品」と「安さ」はクリア。
国内メーカーかどうかは選べないので出たとこ勝負。
条件を2つクリアしてるので思い切って申し込みしてみました。
結果
日付を指定して申し込み。
そして当日、
待ちに待った冷蔵庫と洗濯機が到着しました。
それがこちら
洗濯機はシャープ製2017年の秋冬モデル。
新しい。
4.5㎏入ります。
新品で買うと約30,000円から40,000円
続いて冷蔵庫。
パナソニック製の2016年モデル。
こちらも比較的新しいモデル
138Lの2ドア。
こちらは買うとなると約30,000円
レンタルを頼んだのが2017年の年末なので、
どちらも決して古くないモデルです。
洗濯機なんてむしろ最新。
思った以上のものが届いた印象です。
この時点でもう当たり。
更に配達から設置まで二人掛かりで手際良くやってもらいました。
これがまた素晴らしい。
非常にスムーズで時間にして10分から20分くらいの体感。
なんとなく見てるうちにあっという間に終わりました。
作業員の方の人当りもよく、
とても慣れている印象でした。
これで後は2年後に返却するのみ。
簡単便利とはこの事。
いやあ驚きました。
こんな手軽にできるとは。
これはクロネコおまかせレンタルにして大正解。
今のところ半年以上使ってますがもちろん何の問題もありません。
故障しても無料で見てもらえるので、
その点も何の心配もいらない。
こんなにも自分の条件にぴったり当てはまるとは思いませんでした。
それだけに大満足。
レンタル家電ならクロネコヤマトを自信を持ってオススメします。