京都に旅行する時に悩むのがホテル。
観光地だけあってかなりの数のホテルが立ち並びます。
特に京都駅前には無数のホテルが立ち並んでいてどこに泊まるのが一番いいのか悩みますよね。
何人かで旅行に行く場合はお互い話あって決めればいいのですが、
1人の場合そうもいきません。
所詮1人なのでどこでもいいやって時もありますが、同じような値段だった場合どうせなら快適に過ごせるホテルを選びたいものです。
そこで今回は京都駅前でどうしてもオススメしたいホテルベスト3をご紹介します。
ホテル近鉄京都駅
ホテル近鉄京都駅。
ここの良さはまずアクセス。
駅直結です。
雨に濡れない。
迷わない。
だって駅の上にあるから。
自分が泊まった時は駅のホームがばっちり眺められる部屋でした。
深夜のホームというのもなかなか見られないのでなんだかとても新鮮でしたね。
ひっそりと静まり返るホームを見て一日が終わるのを感じたものです。
このホテル近鉄京都駅は駅の中にあるので
下手したら全部駅中で用事が済ませられます。
これがかなり楽。
食事も済ませられるし、
薬局や本屋もあります。
もちろんお土産も買えます。
例えば大阪で大人気の551蓬莱の豚まんも駅構内にあります。
ここは大人気なので年中行列が絶えないのですが、
閉店間際の時間を狙って並ばずに買って部屋で食べるなんてことも簡単です。
ホテルを出てすぐそばにお店があるので熱々のまま部屋で食べることもできるのは魅力的。
チェックアウト後もロッカーに荷物を預けられるので便利。
他のホテルもフロントに預けられるのですが、やはり駅から歩くので少しロスがあります。
その点ホテル近鉄京都駅はロッカーに荷物を預けて観光から帰ってきても、すぐそのまま新幹線に飛び乗れます。
無駄な回り道をしなくて済みます。
時間の節約。
大事。
更に意外と帰りの荷物はお土産でパンパンになって地味に身体に負担がかかります。
ホテル近鉄京都駅なら重い荷物も少ない移動距離で済みます。
これも大事。
帰りの疲労は自分が思ってる以上に溜まっているものです。
この点も快適。
そして忘れてならないのがキレイさ。
2011年に開業したのでなんといってもホテル自体がキレイです。
全体的に設備が新しいので清潔感があります。
部屋のキレイさを求める人にもホテル近鉄京都駅はかなりオススメです。
京都は老舗のホテルが多いので改築やリニューアルなどは結構ありますが、
なかなか新しいホテルというのは数多くありません。
そういう点でもホテル近鉄京都駅はオススメしたいホテルです。
アクセス重視、キレイさ重視の方にはまずホテル近鉄京都駅をオススメします。
次はここ。
京都プラザホテル
京都駅から少し歩きます。
大体成人男性なら10分ほど。
それでも10分。
大した距離じゃありません。
京都プラザホテルはなんといってもリーズナブルな価格設定が魅力的。
価格はリーズナブルですが、
内容の充実感が半端ないです。
お値段以上の満足感が味わえるホテルです。
まずここ京都プラザホテルの魅力は無料で入れる大浴場。
部屋備え付けの狭いお風呂に比べてしっかり疲れが取れます。
開放感。
夜は深夜1時、朝は6時から開いてます。
タイミングが良ければ貸し切りです。
広々としたお風呂で疲れを癒しましょう。
そして朝食。
無料のバイキング。
ありがたい。
メニューも豊富にそろってます。
定番のパンやごはんの他にも麺類も充実。
自分が行ったときは蕎麦もありました。
どれも美味しかったのでついつい食べ過ぎてしまいました。
ご飯を食べ終わった後はドリンクバーでコーヒーも飲めます。
朝ごはんを食べてお風呂に入って1日の始まりを優雅に迎えることができます。
優雅に過ごしすぎてチェックアウトするのも忘れてしまいます。
気を付けましょう。
この京都プラザホテルは東寺に近いので朝早くから散歩がてらに観光したりもできます。
午前5時から拝観できるので普段見られない早朝の静まり返った五重塔の風景もいいものです。
ただ意外と朝早くても人はいたりします。
そして東寺といえばお土産です。
毎月20日21日22日しか発売されない笹屋伊織のどら焼き。
形も珍しい棒状のどら焼きです。
この日程のタイミングで京都に行かれるならぜひ購入をオススメします。
この限定感がお土産としても喜ばれるでしょう。
京都プラザホテルは本館の他に新館も増築されています。
新館は2013年という比較的新しい建物ですので 本館より若干高めですが、
部屋の快適さやキレイさを求めるならこちらの新館がいいでしょう。
最後はこちら。
新・都ホテル
この新・都ホテルの良さはビジネスホテルよりワンランク上の快適さ。
一人旅なんて部屋は寝るだけでいいなんて人も試しに1度泊まってみてください。
部屋もスタンダードなシングルでも少しゆったりとした造り。
新・都ホテルは他のビジネスホテルと比べて少し割高なんですが、
その1000円2000円の差が快適さに大きく関わってきます。
ブライダルや宴会なども行われるホテルなので、
ビジネスホテルと違って設備が整っているのでホント快適。
窮屈さを感じない。
気持ちが豊かになれるんですよね。
ホテルに泊まってるぞという気持ち。
立地も京都駅前すぐです。
目の前。
駅の外に出ると見えます。
わかりやすい。
近くにはコンビニもありますし、
イオンもすぐそばです。
一人旅でちょっとした食事を取りたい時、
近所にさっと食料を調達できる場所があるのは便利。
口コミの評価も高いです。
ホテルの情報を見れば納得してもらえるはず。
自分はまず京都駅前でホテルを選ぶときはここを選びます。
多少値段はビジネスホテルより上がりますが、
部屋でのリラックス感はとても高いホテルです。
フロントやロビーの従業員の方々の接客もとても丁寧で、
気持ちよく観光に出かけられます。
設備等の外見の充実度というよりは内面の充実度。
こちらがかなり高いので他の2つとはまた少し評価する部分が違うのですが、
振り返った時の満足感という点では新・都ホテルかなりオススメです。
最後にお得な泊まり方。
今回ご紹介した3か所はどれも実際泊まってみて、
また泊まってみたいなと思えたホテルです。
他にも駅前には何か所がホテルがあります。
そちらもいくつか泊まりましたが特別悪いという話ではありません。
むしろどのホテルも快適でした。
その中でも今回の3つのホテルは個性が際立っていました。
帰ってきた後も記憶に残っているホテルです。
ぜひ今度京都へ行く際は泊まってみて下さい。
今回は1人で行くことをメインとして書きましたが、
もちろん2人以上でもオススメのホテルです。
最後にこちらのホテルを予約する時に少しお得に泊まれる方法をご紹介します。
それは新幹線とホテル別々に予約せず、ツアーで申し込む方法です。
普通に東京京都往復の新幹線ですと、
こだまの指定席で27820円です。
そこそこしますね。
それが旅行会社のツアーのセット料金ですと21700円から申し込めます。
かなりお得です。
なのでまず予約するときはセットプランを確かめることをオススメします。
基本どのプランも別で予約するよりお得になっています。
京都に限らず旅行に行く際はまず調べてみる事から始めましょう。
朝食付きプランや、喫煙禁煙など細かなプランがそろっていますので、
自分に合ったプランが見つかるはずです。